積み木で、人間を作っていました。 「腕!」「足!」と、体の部位を言いながら…
ほっぷの近くの公園へ行ってきました。 バッティングをする子や、橋の上でジャンプする子。 色々な遊びを一人一人がしていました😀
今月の壁画は、手形で海をイメージしました🌊 子供たちは、好きな色を使って手形を笑顔でとっていました😊 大きな手に…小さな手✋ 可愛い、みんなの手が可愛い生き物に大変身しました🐟
子供たちが植えてくれたきゅうり🥒 ぐんぐん育ち、ついに!きゅうりの赤ちゃんが出来ました✌️ きゅうりの成長を楽しみにしている子どもは、大喜びでした🙂
15日は、選択プログラムの日! 子供たちの大好きな、映画鑑賞会をしました😀 今回は、「えんとつ町のプペル」を、約1時間、集中して見ていました😊 映画を見ながら、課題をする子も…📖 新学期は、「宿題が難しい!」と、子供たちは、来所時に教えてくれます
中学生の男の子、以前、プログラムで行っていた”坊主めくり” 「もう一度やりたい!」と、スタッフと勝負しました!! 坊主が出ると、一気にテンションが下がり、姫が出ると、「よっしゃ!!!」と心の底から、喜びの声が出ます笑 「言霊だから!」と、めくる度に、「姫!」と、叫ぶ一生懸命姿に、スタッフはホッコリしました☺️🍀
子どもたちが、植えてくれた花やきゅうりの苗は、育ってきています🍀*゜ 来所時に、「きゅうりの葉っぱ、虫さんに食べられてるね…」と、利用日に必ず、自分が植えた苗を確認する子どもも居て、 職員は、その言葉に、キュンとさせられています💕 どんどん大きく育って、一緒に収穫しようね🥒
何日もかけて、子どもたちお手製のおもちゃロッカーを作成しました⚒️ 一人一人、ノコギリで木を切ったり、1から作るロッカーに、目を輝かせて作っていました👀 一人一人の思いがこもった、ロッカーの完成です✨👏
春休み後編は… 花を植えたり、長久手にある、児童館へ遊びに行ったり、 下水道博物館へ行って、下水道について勉強をしたり… と、毎日、様々なことをして遊びました。 新しく入ってきた、新1年生の友だちとも、仲良く遊ぶ姿も見られました🥰
春休みは、朝から公園へ行ったり、 いちご狩り風をしたり、 体を動かしにトランポリンハウスへ行ったりと、たくさん体を動かして遊びました😃 新学年を、ワクワクドキドキしている子達がたくさんいました😁